みなさんこんにちは。 萌えライターのたくにゃんです。
今日は、オタ活を楽しむ女の子ならチャレンジしたい!量産型オタクについてお話ししようと思います。
オタ活をしていると、しばし「量産型」という表現を耳にすることがあります。
最近オタクになりたてのビギナーさんだと、「なんで量産?」と疑問を持たれるのではないでしょうか?
今日はそんな疑問に答えつつ、これから「量産型オタクにチャレンジしたい!」という方のためにファッションコーデなどのお話をさせていただこうと思います。
- そもそも「量産型」ってどういうこと?!
- ここを抑えればトレンド最前線!量産型オタクチェックリスト!
- 量産型オタクと量産型女子は違う?!
- 服装コーデは基本「かわいい & 大人っぽさ」
- かわいいだけではダメ?!オタク女子ファッションの意外な落とし穴!
- 靴は基本「黒の厚底」靴下コーデも重要!
- 量産型オタクがLINEやSNSでよく使う絵文字って?
- 量産型オタクの定番プリクラポーズ
- 量産型オタクなら入れておきたい!自撮りで盛れるカメラアプリ
- ここまでやれば立派な量産型オタク!でも時には助け合いも。
- 量産型オタクはさいつよ!かわいいしか勝たん!
そもそも「量産型」ってどういうこと?!
量産型オタクとは、同一のファッションスタイルを嗜む女の子たちのことを意味する言葉です。皆が同じ服装やメイクをしている様子が「まるで大量生産されたかのようだ」という比喩として「量産型」といわれるようになりました。
初めて聞くと、「人に向かって量産型て、なんか失礼な言い方だな」と思われるかもしれませんが、どちらかというと流行やスタイルに対して使われる言葉のようですし、既に広く用いられている表現なのでユーモアと捉えてよいでしょう。
そのファッションも上品なガーリー系統で夢かわいく、今インスタなどのSNSでも非常に人気で注目を集めています。
姫系でフェミニンテイストな量産型オタクコーデのファッションはインスタ映えすること間違いなし!
そのため、量産型に憧れる女の子も少なくはなく、今や量産型オタクと呼ばれる方はかなり多いようです。
「量産型オタク」って、どちらかというといい意味で捉えるのが正解なんじゃないでしょうか?
また、特定の界隈にだけの文化ではなく、どのジャンルでも通用するスタイルというのも特徴の一つです。
最初はジャニーズやLDH、K-POPなどの3次元のオタクで主流となっていましたが、2次元や2.5次元に推しがいる量産型オタクの方も現在は当たり前となっています。
ここを抑えればトレンド最前線!量産型オタクチェックリスト!
では、かわいい量産型オタクになるにはどうすればいいのでしょうか?
量産型というだけあって、やはり皆さんにはいくつかの共通点があります。
その共通点をチェックリストにしてみました。
いくつ当てはまるか、チェックしてみましょう!
量産型オタクのファッションポイント!
- コーデのカラーは白、ピンク、パステルカラーを好む
- キャラクターものが好き
- トップスやワンピースはフリル付き
- スカートの丈はやや膝上程度。短すぎないのがポイント
- リボンやレースなどの装飾は必須
- 髪型は巻紙が定番
- カラコンは茶系が定番
- メイクは盛り込みつつナチュラル系
- 推しのイニシャルのチャームがアクセント
特徴だけ見ると、普通に女子力高い内容ですね。
イニシャルのチャームやピンク系統の色を選ぶなど、オタ活要素もきちんと含まれています。
量産型オタクと量産型女子は違う?!
似たような言葉に「量産型女子」という表現がありますが、これは量産型オタクとは別の意味を持つ言葉となります。
量産型女子というのは流行のファッションを好む女性たちのことを意味する言葉です。量産型オタクがエンターテインメントをフォーカスしているのに対し、量産型女子はフォーマル重視となっており、両者は全くの別のスタイルです。
両者の違いを表にすると、次のようになります。
色々と異なる箇所はありますが、基本どちらも「かわいい系」のファッションスタイルです。
また「量産型」と同じくらい耳にするスタイルに「地雷系」というのがありますが、これもまた別系統のファッションスタイルのひとつです。
なんとなくイメージは掴めたでしょうか?
次の章からは「量産型オタクになる方法」についてみていきましょう。
服装コーデは基本「かわいい & 大人っぽさ」
さて、では具体的なコーデについてみていきましょう。
量産型オタクファッションの基本はかわいい & 大人っぽい
甘すぎることなく女の子っぽさを主張するのがポイントです。
そんな、かわいい & 大人っぽいに特化したアパレルを選んでみました。
とにかく可愛くなりたいなら『Ank Rouge』
かわいい路線でいくならAnk Rouge(アンクルージュ)がおススメ。
中世ヨーロッパのファッションにみられる「華やかさ」がブランドテーマで、女の子らしさと高級感を追求したデザインは双子コーデにも人気です。
https://www.instagram.com/p/CdXJ64RpN8_/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
女の子らしさをアクセントに!夢かわいい系なら『LIZ LISA』
LIZ LISA(リズリザ)も女の子っぽいコーデをしたい方向けのブランド。
夢かわいいデザインが特徴で、リボンやレースといった、量産型オタクに必要不可欠なアクセントが充実しています。
とことんガーリー系でいきたいなら特におすすめです!
https://www.instagram.com/p/CdChMqArSdX/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
量産型といえばのブランド!かわいいと大人っぽさの両立なら『evelyn』
ガーリー系で人気のevelyn (エブリン)。
量産系オタクファッションで外すことが考えられないくらい、ド定番のブランドとなっています。
落ち着いたパステルカラーでありながらもリボンが可愛いアクセントとなった、フェミニンテイストの王道ですね。
https://www.instagram.com/p/CcwOdPrhd9t/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
かわいいだけではダメ?!オタク女子ファッションの意外な落とし穴!
お次はバッグのコーデですが、ここは「かわいい」加えてもう一つ重要なポイントが。
それは「機能性」です。
オタクをしていると、ゲットした物販やペンライトなどの応援アイテム、さらにはチェキ帳やブロマイド帳と持ち物が多いために、とにかく荷物の持ち運びを意識する機会が多いんです。
だからこそ、かわいく大容量のバッグがほしい!
ということで、おススメブランドをリサーチしてみました。
ガーリーテイスト満載!『Honey Cinnamon』
上品な可愛さがコンセプトのブランド、Honey Cinnamon (ハニーシナモン)。
ガーリーテイストたっぷりなハートフリルのトートや、さりげないレースがかわいいレザーリュックなど、機能面とコーデの合わせやすさの両立がうれしいですね。
https://www.instagram.com/p/CTB17vpvJfw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
程よく大人可愛いなら『Samantha Vega』
量産型オタクファッションではアクセントとして欠かせない、フリル系のトートバッグ。
Samantha Vega (サマンサベガ)はSamantha Thavasa(サマンサタバサ)のセカンドラインブランド。サマンサタバサは幅広い層をターゲットとした、エレガンス系であるのに対し、サマンサベガは10代~20代前半にターゲット層を絞り、よりかわいい系であることが特徴です。
https://www.instagram.com/p/CZHR-45vT3S/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
合わせやすさ抜群!着こなし意識なら『DearMyLove』
DearMyLove(ディアマイラブ)も量産型や地雷系コーデで人気のブランド。黒系バッグは何にでも合わせやすいのでひとつ持っておくと便利。スカートや服のサイズの種類が豊富なうれしいアパレルです。
量産型オタクのバッグは基本、ショルダーかトート、リュックが主流ですが、こちらは全タイプ揃っていますのでお好きなものを選べますね^^
https://www.instagram.com/p/CZLgu3gprLe/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
靴は基本「黒の厚底」靴下コーデも重要!
量産型オタクコーデ、靴のポイントは「厚底であること」
目安として5cm程度の厚底が定番のようです。黒系統は他のコーデにも使える、優秀カラーですね^^
Ank Rougeは靴もかわいい!
お洋服でも紹介したAnk Rougeですが、かわいい靴もいっぱい!
パールビットやリボンなど、かわいいポイント満載のガーリー系シューズはまさに量産型オタクコーデ!
ビギナーさんはAnk Rougeでトータルコーデしてみてもいいかもしれませんね。
https://www.instagram.com/p/CZLgu3gprLe/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
量産型オタクならゼッタイ履きたい!『BUBBLES』
量産型コーデで靴といえばのド定番ブランド、BUBBLES(バブルス)
かわいい x ちょいワルをコンセプトにしたガーリー系ブランドとして人気が高く、黒系のお洋服の種類が豊富です。
https://www.instagram.com/p/CXlAEtiJXC0/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
靴下コーデも大事
また、黒系の厚底にはレースソックスをコーデするのもポイントのひとつ。
靴のカラーと合わせて黒系を選んでおけば間違いないでしょう。
シースルーの靴下で更にかわいく!
ここで紹介したブランド以外にも量産型コーデで使えるブランドもたくさんあります。
また、プチプラブランドで量産型コーデをしてみても面白いと思います。
量産型オタクがLINEやSNSでよく使う絵文字って?
ファッションだけでなく、コミュニケーションの面でも量産型オタクのポイントはいくつかあります。
LINEやTwitter、インスタなどでよくみられる絵文字などの使い方についてチェックしていきましょう。
量産型オタクがよく使う絵文字
友達とのやり取りにもよく使う絵文字ですが、実はそのなかでも量産型オタクがよく使う絵文字というのがあるそうです。
それがこちら。
クエスチョンマーク、エクスクラメーションマークのような記号
❕ ❔ ❓ など
ハート系
❤ 💕 💖 💞 など
ぴえん
🥺 いわずと知れたコレ
「ぴえん」は確かにな~と思いました。
普通にオタク文化的な絵文字として浸透していますからね。
量産型オタクがよく使う顔文字
絵文字があるなら、顔文字の定番もあるの?
もちろん!並べておきますので、コピペ→登録して活用してください(≧▽≦)
ˆ •͈ ·̫ •͈ ˆ ♪
(ᐡ т т ᐡ)
(´,,•ω•,,)♥
₍ ᐢ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ᐢ ₎
( *'ω'*)و グッ
ദ്ദി^._.^)
ฅ^•ω•^ฅ
。°(°´ᗝ`°)°。
₍ᐡ⊃ ̫⊂ᐡ₎♡
(>ω<*)ਭ₹
( * ˘ཀ˘)尊い
どうやらゆるかわ系の顔文字が定番で人気があるようですね。
Simejiというアプリを入れておくと、量産型オタクがよく使う顔文字を簡単に入力することができます。
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
Simejiにはゆるかわ系の顔文字がたくさん入っています。
入れておくと便利ですよ。
量産型オタクの定番プリクラポーズ
実はプリクラにも、量産型ならではのポーズがあるんです。
プリクラでの量産型ポイント
- 手でハートをつくる、もしくは指ハート
- 顔を隠す
- 推しのうちわや写真、グッズを持って写る
- チケット、ペンライトを持って写る
ポイントは、「かわいく推し活してます!」な感じを出すことでしょうか。
特に推しのうちわと写るのは定番中の定番のようです。
量産型オタクなら入れておきたい!自撮りで盛れるカメラアプリ
せっかく量産型コーデでかわいくなったんだから、自撮りだって盛りたい!
そんな量産ちゃんがスマホに入れておきたいカメラアプリをいくつか紹介します。
Ulike (ユーライク)
無料なのに加工の機能が充実しているということで大人気のカメラアプリ。
加工は美顔、美型、メークの3カテゴリに分かれており、うち美顔だけでも美肌やデカ目小顔にVライン、キラ目など20以上の機能が備わっているんです。
美形は全身用の機能で一部有料ですが、ウエストや脚長といった必要十分の機能は無料で使えちゃいます。
メークで使えるのはリップやチーク、カラコン等の基本機能が6種類。
美顔に比べると種類は少ないですが、それぞれ細かく調整ができ、きめ細かい加工ができちゃうんです。
試しにUlikeをつかって、中の人が普段愛用している腕時計を撮影してみました。
今回は「Summer」というフィルターを使っています。
左がノーマルカメラ、右がUlikeで撮影したものです。
確かに、Ulikeで撮影した方が自然な輝きがありますね。
操作方法も簡単でわかりやすいので、最初に試す加工アプリとしておススメです。
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
SODA (ソーダ)
SODAは加工だけではなく、撮影機能にもこだわったアプリです。
例えば普通に撮影すると「SODA」というロゴが入ってしまいます。
アプリの名前が写真に入ってしまうのはカメラアプリではよくあることですが、なんとSODAはこれを消せてしまうんです!それも無料で!
こちらも検証!ではもう一度、中の人愛用の時計さんにモデルになっていただきましょう。
一番左がフィルターなし、中央がフィルターあり、そして右がフィルターあり+ロゴなしのさいつよ画像です!
撮影の段階でこだわれる、面白いカメラアプリですね。
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
最近のカメラアプリは加工がわからないくらい、ナチュラルに盛れるものがほとんどです。
フィルターもいろいろ試してみて、自分に合ったフィルターをみつけましょう!
ここまでやれば立派な量産型オタク!でも時には助け合いも。
ざっと量産型オタクのスタイルについて解説していきましたが、実際やってみようと思うと「これってどうなんだろ?」と思うこともあるかもしれません。
あくまで推し活をより楽しむための「スタイル」ですし、厳密なルールや正解があるわけでもないので、自由にやってみて量産型を楽しめたらそれが「正解」だと思います。
それでもファッションのことなどは誰かに相談したりしたくなるかもしれません。
量産型を極める近道として、やはり他の量産型オタクちゃんと仲良くなることだと思います。
自分ではどうしても迷う、誰かのファッションも参考にしたいなどの時はアドバイスが必要だと思います。
ましてや「量産型」というのは本来、複数人のことを指し示すわけですから、みんなでワイワイ楽しんだ方が有意義ですよね。
仲のいいオタク友達で量産型に興味がある方がいたら、積極的に情報交換をするといいでしょう。
イベントなどで知り合った量産型オタクちゃんとLINE交換ができれば、大切な仲間として仲良くしていきましょう。
量産型オタクはさいつよ!かわいいしか勝たん!
いかがでしたか?
女子なら誰しも「かわいく推し活したい!」と思うはず。
こうして、その必勝法が既に用意されているというのは、非常にうれしいことではないのでしょうか。
「量産型」というと、人と被るのでは?と不安に思うかもしれませんが、実際はオタク女子の間で流行となっているブランドや習慣のうち共通しているものがあるというだけで、コーデなどをそこから選ぶことになるので、完全にみんなが同じになるということではないようです。
コーデにおススメのアパレルブランドも、今日紹介したブランドはほんの一例にすぎません。
実際に量産型オタクちゃんをされている方であれば、もっとかわいくなれる方法を知っていると思いますし、プチプラブランドを含めるとコーデの可能性はほぼ無限大です。
量産型オタクをされている方は大勢いらっしゃいます。ということは、それだけ共有される情報量も多いのです。
量産型オタクちゃんが100人いれば、100とおりのかわいくなる方法があります。
そして量産型だからこそ、「かわいい」や「楽しい」を多くの仲間と共有でき、オタ活がより楽しくなるんですね。
元々、単なるカテゴライズでしかなかった「オタク」というものが文化となり、多くの人たちによって充実させ、共有することで大きな発展をみせてまいりました。
今後のオタク文化の進展が楽しみです。
❤まとめ
- 量産型オタクとは、特定のファッションスタイルをもつ女の子たちのこと
- 量産型コーデの基本は「かわいい + 大人っぽい」
- お洋服はリボンやフリルなど、かわいいをアクセントに!
- 鞄はかわいいだけでなく、機能性も意識して!
- 靴は黒系の厚底でレースの靴下をコーデ
- ファッションだけではなく、絵文字や顔文字にも定番がある
- プリクラは推しのうちわと撮りたい!
- 自撮りアプリはUlikeやSODAがおススメ!